ABOUTジャパニーズ
ウイスキーの日とは

EVENT 2025乾杯イベント 2025

2025年4月1日(火)、5回目の「ジャパニーズウイスキーの日乾杯イベント」が開催されます。今年はウイスキー文化研究所セミナールームを利用し、基調講演、フリーテイスティングとパネルディスカッションを行います。ジャパニーズウイスキーの現状についてや、法制化、今後の活動についての話を交えながら、ご自由にテイスティングをお楽しみいただくイベントです。

ジャパニーズウイスキーの日2025 乾杯イベント 概要
主催/運営 ジャパニーズウイスキーの日実行委員会/ウイスキー文化研究所
会場 ウイスキー文化研究所セミナールーム
〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-10-5 テック広尾ビル 2F
MAP
日時 2025年4月1日(火)18:30~20:30(2部構成)

<タイムスケジュール>

【第1部】18:30~19:15 基調講演「ジャパニーズウイスキーの現状について」
【第2部】19:25~20:30 「パネルディスカッション」「フリーテイスティング」
※19:29に一斉乾杯
定員 40名
参加費 5,500円(税込)

※オリジナルボトル20種(すべてジャパニーズ)フリーテイスティング付

チケット販売 お申込みはこちら
第1部:基調講演18:30~19:15
  • 画像
  • 「ジャパニーズウイスキーの現状について」
    ジャパニーズウイスキーの現状についてイヤーブックや2024年の貿易統計を交えて講演いたします。ウイスキー文化研究所YouTubeチャンネルにて生配信します!
第2部:「パネルディスカッション」「フリーテイスティング」19:25~20:30
※19:29に一斉乾杯
マスターオブウイスキーや一般社団法人ウイスキー文化振興協会評議員の皆様をお招きし、ジャパニーズウイスキーの法制化や今後の活動についてディスカッションいたします。19時29分には皆様で一斉に乾杯しますので、お手元にお酒をご用意ください!また、ウイスキー文化研究所でこれまでリリースしてきたジャパニーズウイスキー15種と、その他5種をフリーテイスティング。これまでウイスキーフェスティバルで抽選販売してきた貴重なラインナップをご自由にお楽しみください!

<テイスティングアイテム>

  • 佐多宗二商店 アブサン
  • じょうご オリジナルラベル
  • 紅さんご オリジナルラベル
  • 里の曙 オリジナルラベル
  • じょうご/ジャパニーズフェス2022 開催記念ボトル
  • 駒ヶ岳 2012 7年/ウイスキーフェス東京2019 in 東京記念ボトル
  • 静岡 2018 3年/ウイスキーフェス東京2022 in 東京記念ボトル
  • 戸河内 2019 3年/ジャパニーズフェス2022 記念ボトル
  • 津貫 2017 4年/ジャパニーズフェス2022 記念ボトル
  • 長濱 2018 4年 ボルドーソーテルヌカスク/ジャパニーズウイスキーの日2023記念ボトル
  • 秩父 2016 7年/ウイスキーフェス2023 in 大阪記念ボトル
  • 尾鈴山 2019 3年/ウイスキーフェス2023 in 大阪記念ボトル
  • 嘉之助 2019 3年/ウイスキーフェス2023 in 横浜記念ボトル
  • 尾鈴山 2019 3年/ウイスキーフェス2023 in 東京記念ボトル
  • 秩父 2012 10年/ウイスキーフェス2023 in 東京記念ボトル
  • 駒ヶ岳 2017 6年/ウイスキーフェス2023 in 東京記念ボトル
  • 江井ヶ嶋 2020 3年/ウイスキーフェス2024 in 横浜記念ボトル
  • 日の丸 2020 3年/ウイスキーフェス2024 in 横浜記念ボトル
  • 秩父 2014 9年/ウイスキーフェス2024 in 大阪記念ボトル
  • YUZA 2019 5年/ウイスキー検定記念ボトル

ジャパニーズウイスキーの日概要

日付 4月1日
由来 1929年4月1日に日本初の本格「サントリーウヰスキー(通称“白札”)」が発売されたことによるもの
目的
  • ジャパニーズウイスキーの認知拡大(歴史、製造方法、他国のウイスキーとの違い、味わいの特長など)
  • ジャパニーズウイスキーの消費促進
主催 ジャパニーズウイスキーの日実行委員会
企画 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)実行委員会、ウイスキー文化研究所
運営 ウイスキー文化研究所

ジャパニーズウイスキーの日実行委員会

■実行委員長

■実行委員