最終更新日: 2021年12月19日
OKAYAMA 岡山蒸溜所
岡山の総合酒類メーカー・宮下酒造が運営するウイスキー蒸留所。日本酒「極聖」で有名な同社は、「独歩」ブランドの地ビールを1995年から展開しているほか、焼酎、ジン、ウォッカ、梅酒等のリキュールまで幅広く手掛ける。2011年にはウイスキーの製造免許も取得し、試験蒸留を開始。当初は焼酎用のステンレス蒸留器で代用していたが、創業100周年にあたる2015年にドイツ・ホルスタイン社製のハイブリッドスチルを導入し、本格的にウイスキー造りをスタートさせた。また、2019年にはドイツ・シュルツ社製のマッシュタンを新調。これは糖化槽と濾過タンクが別々になっているもので、ビール製造のノウハウを基にした同社ならではの特徴だ。麦芽は地元岡山のスカイゴールデンを使用する。
2017年には蒸留棟の隣に「酒工房独歩館」をオープン。レストランとショップを併設する館内から窓越しにポットスチルを眺めることができ、人気の観光スポットとなっている。国内外のコンペで高く評価された「シングルモルトウイスキー岡山 トリプルカスク」の話題も記憶に新しく、今後のリリースに期待が集まる。
所在地 | 岡山県岡山市中区西川原184 |
---|---|
オーナー | 宮下酒造 |
創業年 | 1915年 |
生産開始年 | 2011年 |
仕込水 | 地下100mから汲む旭川の伏流水 |
年間生産能力 | 1万リットル |
麦芽仕込量(ワンバッチ) | 375kg |
麦芽のフェノール値 | ノンピート、ミディアムピート(20ppm) |
モルトミル | 4本ローラーミル(ビューラー製) |
マッシュタン | ビール用糖化タンクと濾過タンク(シュルツ製) |
麦汁量 | 1,600リットル |
イースト菌/量 | エール酵母、清酒酵母 |
ウォッシュバック/数/容量(張込量) | ステンレス×4基/4,000リットル |
初留器タイプ/数/容量(張込量) | バルジ型スチル(ホルスタイン製)×1基/1,500リットル |
再留器タイプ/数/容量(張込量) | ハイブリッド型コラムスチル(ホルスタイン製)×1セット |
加熱方式:初留/再留 | スチーム |
冷却装置:初留/再留 | 冷却塔 |
樽詰度数 | -% |
ウェアハウス/貯蔵 | ラック式 |
ボトリング設備 | 有 |
ビジターセンター/見学 | 有/可(要予約) |
製品 | ウイスキー ジン その他スピリッツ |
特記事項 | 酒工房独歩館(レストラン・ショップ)に隣接してウイスキーのほか、「クラフトジン岡山」、クラフトビール「独歩」等を製造。 |
1915(大正4) | 初代宮下亀蔵、玉野市において酒造業・清酒製造を開始。 |
---|---|
1922(大正11) | 宮下酒造合名会社を設立。清酒の代表銘柄は「極聖」。 |
1965(昭和40) | 酒造工場を現在地の岡山市に新築全面移転。 |
1995(平成7) | 中国地方初の地ビール「独歩」発売。 |
2007(平成19) | ビア・スピリッツ「オールド独歩5年」発売。 |
2011(平成23) | ウイスキー製造免許取得、焼酎ステンレス製蒸留器でウイスキーを製造開始。 |
2015(平成27) | 銅製ポットスチルを導入。 |
2016(平成28) | 「クラフトジン岡山」発売。 |
2017(平成29) | 酒工房、独歩館オープン。隣接する蒸留棟に移転。「新歩(ニューポーン、6ヵ月)」、「シングルモルトウイスキー岡山」発売。 |
2018(平成30) | 「新歩(1年)」発売。 |
2019(令和元) | 「シングルモルト岡山トリプルカスク」発売。ドイツ、シュルツ社製の糖化装置を導入し、仕込みの効率化を実現。年間生産能力が7,000リットルから1万リットルに増加。 |
2020(令和2) | 「シングルカスク岡山シェリーカスク」、シングルモルトを使用した商品として初となる匠バーテンダー家飲みカクテル「ウイスキー岡山ハイボール」発売。 |
2021(令和3) | 「シングルモルト岡山サクラカスク デビュー2021」「シングルカスク岡山ブランデーカスク」「シングルカスク岡山コレクション2021」(杉、栗、バーボン各カスクストレングス3種セット)発売。 |
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)受賞歴
<TWSC2019>
銀 賞 | クラフトジン岡山 |
---|---|
銅 賞 | 岡山 |
<TWSC2020>
銅 賞 | 岡山トリプルカスク/桜ジン朱光 |
---|
<TWSC2021>
銀 賞 | 岡山トリプルカスク |
---|
更新履歴: | 2021年9月10日/2021年9月17日/2021年9月18日/2021年9月20日/2021年9月22日/2021年10月14日/2021年12月19日 |
---|
※当サイト内すべてのコンテンツの著作権は、ウイスキー文化研究所に帰属します。無断使用および転載は固くお断りいたします。