最終更新日: 2025年03月12日
OSUZUYAMA 尾鈴山蒸留所
尾鈴山塊を分け入った緑深い山中に佇む蒸留所。「百年の孤独」「㐂六」「中々」といった本格焼酎のメジャーブランドを擁する黒木本店が、焼酎蔵として1998年に開設した。宮崎県高鍋町の中心にある同社からは、小丸川沿いの山道を車で40分ほど。先代社長の黒木敏之氏(現・高鍋町町長)が、かつて訪れたエドラダワー蒸留所に感銘を受け、あえて辺鄙な山中を選んで建てたという。当初は「山ねこ」「山猿」等の焼酎を造っていたが、後を継いだ次男の黒木信作氏によって2019年11月からウイスキー造りを開始した。
現在の仕込みはワンバッチ麦芽0.8トン。スチルはステンレス製の焼酎用2基と、ウイスキー用の1基、そしてスピリッツ用の計4基があり、ウイスキーは焼酎用のスチルで初留を行った後、銅製のウイスキー用スチルで再留を行う。地元宮崎県産の杉材で組んだ発酵槽は焼酎との兼用。マッシュタンは三宅製作所製だ。
黒木本店では農業生産法人「甦る大地の会」を運営し、自家農場で焼酎やウイスキーの原料となる芋や大麦を栽培している。また製麦も、ステンレス製のバットを使って温室の中で手作業で行っている。焼酎造りのノウハウが随所に活かされた、日向国のウイスキーに注目が集まる。
所在地 | 宮崎県児湯郡木城町大字石河内字倉谷656-17 |
---|---|
所有者(オーナー企業) | 尾鈴山蒸留所 |
創業年(会社設立年) | 1998年 |
ウイスキー蒸留開始年 | 2019年 |
仕込水 | 尾鈴山・小丸川上流の水(硬度7.5 軟水) |
原料大麦(品種/産地/メーカー・タイプ) | はるしずく、はるか二条ほか(大分県産/甦る大地の会) |
麦芽のフェノール値 | ノンピート |
モルティング設備 | 有 |
モルトミル | モルトミル(三宅製作所製)×1基 |
ワンバッチ麦芽仕込量/仕込回数 | 800kg/仕込回数は麦の収穫量により毎年変更あり |
年間生産能力(LPAまたはリットル[平均アルコール度数]) | (麦の収穫量により毎年変更あり) |
糖化槽・濾過器/数 | ステンレス(三宅製作所製)×1基 |
麦汁量 | 4,000リットル |
発酵槽/数/容量(張込量)/発酵時間 | 宮崎県産杉材の木桶(日本木槽木管製)×15基(焼酎と兼用) |
初留器タイプ/メーカー/数/容量(張込量) | 焼酎用ステンレス×2基/2,000リットル |
加熱方式 | 直噴式スチーム・間接スチーム |
冷却装置 | シェル&チューブ |
再留器タイプ/メーカー/数/容量(張込量) | ストレート型(三宅製作所製)×1基/3,300リットル |
加熱方式/ミドルカット | スチーム |
冷却装置 | シェル&チューブ |
その他の蒸留器(ウイスキー・その他/タイプ/数) | ジン・スピリッツ用小型ポットスチル・ストレート型(三宅製作所製)×1基/400リットル |
樽詰度数 | 約60% |
ウェアハウス/貯蔵タイプ | ラック式(尾鈴山蒸留所内と高鍋町百年庭の2ヵ所) |
ボトリング設備 | 無 |
ビジターセンター/見学 | 無/不可 |
製品 | ウイスキー ジン その他スピリッツ |
特記事項 | ウイスキー蒸留棟は木造平屋、延床面積112㎡、標高約190ⅿ。原料穀物、大麦(はるしずく、はるか二条など)はすべて自社製。黒木本店の運営する「甦る大地の会」が栽培する大麦で、巨大な温室内にステンレスのバットを設置した製麦施設では手作業でモルティングを行う。ボトリングは黒木本店にて実施。 |
1885(明治18) | 黒木本店創業。 |
---|---|
1998(平成10) | 尾鈴山蒸留所創業。芋焼酎「山ねこ」、麦焼酎「山猿」などの製造販売を行う。 |
2019(令和元) | ウイスキー蒸留棟を建設。ウイスキーおよびスピリッツ(ジン)蒸留を開始。 |
2020(令和2) | 「OSUZU MALT NEW MAKE」ウイスキー、「OSUZU GIN」ジン発売。 |
2021(令和3) | 「OSUZU GIN KYOTO Hidehiko Matsumoto Remix」、「OSUZU MALT NEW MAKE」(18ヵ月熟成ウイスキー)、「OSUZU MALT NEW BORN」発売。 |
2022(令和4) | 「OSUZU GIN Kumquat(金柑)」「OSUZU MALT NEW MAKE」(宮崎県産の桜材/アメリカンオーク樽27ヵ月熟成ウイスキー)発売。「OSUZU MALT NEW BORN」(桜/アメリカンオーク樽 27カ月熟成)、国内ジン19生産者が集う『DistiRally NEXT』が開催され、イベント記念ボトル「OSUZU GIN DistiRally NEXT 2022」発売。 |
2023(令和5) | 「OSUZU MALT Chestnut Barrel」「尾鈴山2019 3年 for Whisky Festival 2023 in OSAKA記念ボトル」「OSUZU MALT Cedar Barrel」発売。 |
2024(令和6) | 「OSUZU MALT Sakura Barrel」発売。俳優パク・ソジュン氏がクリエイター参加したウイスキー「26」(トゥエンティシックス)が日本限定で先行販売。 |
更新履歴: | 2021年9月16日/11月29日/2022年3月7日/5月22日/8月20日/9月21日/2023年3月31日/8月29日/2024年4月7日/5月7日/12月16日/2025年3月12日 |
---|
※当サイト内すべてのコンテンツの著作権は、ウイスキー文化研究所に帰属します。無断使用および転載は固くお断りいたします。