2022年(令和4年) |
-
(1月) 余市蒸溜所、新設ウェアハウスの竣工式を行う。
-
ベンチャーウイスキー、埼玉県浦和競馬組合とのコラボレーションで“馬いもの”「イチローズモルト&グレーン2022」を共同開発。
-
mitosaya薬草園蒸留所(千葉県大多喜町)ウイスキー試験免許取得。サントリーホールディングス(京都府精華町)同商品開発センター(神奈川県川崎市)ウイスキー試験免許取得。
-
(2月) 江井ヶ嶋酒造、B'z松本孝弘氏監修のシングルカスクオロロソ 7年「Waltz in Blue 青の円舞曲」を発売。
-
金龍、遊佐蒸溜所の初ウイスキー「YUZA First edition 2022」を発売。
-
「秩父まつり」オンラインで開催。
-
三郎丸蒸留所×江井ヶ嶋酒造のコラボレーションで原酒を交換したブレンデッドモルトジャパニーズウイスキー2種「FAR EAST OF PEAT THIRD BATCH」「同FOURTH BATCH」が発売。
-
第14回ウイスキー検定(3級、2級、アイリッシュウイスキー級、ジャパニーズウイスキー級)在宅試験で実施。
-
ガイアフロー静岡蒸溜所、「ガイアフローウイスキー ブレンデッドM」を発売。
-
ウイスキー文化研究所主催、ウイスキーコニサー認定マスター・オブ・ウイスキー(MW)資格試験(2次)が実施され、大北賜氏が合格。累計合格者は11名となる。
-
白鶴酒造本店蔵(兵庫県神戸市)ウイスキー製造免許取得。
-
(3月) 国税庁主催の「ジャパニーズウイスキーシンポジウム」が開催。
-
ウイスキー文化研究所、2年半ぶりのWhisky Festival 2022 in Tokyo をベルサール高田馬場にて開催。
-
三宅本店(広島県呉市)、ジン・ウイスキー蒸留所のSETOUCHI DISTILLERYを完成、竣工式を行う。「ニューポット瀬戸内」を発売。
-
富士高砂酒造、銀盤酒造(富山)、常楽酒造(福岡)、富士かぐや蒸溜所(静岡)の蒸留酒提供を受けて「Whisky the Takasago 2022」を発売。
-
チェリオ中部酒類製造場(愛知県小牧市)ウイスキー製造免許取得。
-
(4月) 黄桜、初ウイスキー製品の黄桜シングルモルトウイスキー「丹波」、黄桜ブレンデッドモルトウイスキー「Sakura Chronos サクラクロノス」発売。
-
第2回「ジャパニーズウイスキーの日」記念配信トーク&乾杯イベントが開催。
-
山鹿蒸溜所、ショップをグランドオープン、施設見学の受け入れ開始。
-
木内酒造、八郷蒸溜所でガイド付き見学ツアー(要予約/有料)開始。
-
北野工房のまち(兵庫県神戸市)にてウイスキーハーバー神戸開催。
-
グローストック(静岡市)ほかにてウイスキーフェア2022春およびウォークラリーイベント「静岡バーDEはしご酒」開催。
-
吉田電材蒸留所(吉田電材工業)、Far Yeast Brewing源流醸造所(Far Yeast Brewing)、日光街道 小山蒸留所(西堀酒造)ウイスキー製造免許取得。
-
(5月) MAOI株式会社、ウイスキー、ブランデーを造る馬追蒸溜所を北海道長沼町の「マオイ自由の丘ワイナリー」に開設。
-
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション2022(TWSC2022)洋酒部門および焼酎部門の受賞結果が発表される。出品数800本(洋酒519、焼酎281) より最高金賞47本(洋酒23、焼酎24)ほか各賞の受賞が行われた。
-
堅展実業、厚岸シングルモルトジャパニーズウイスキー「清明」発売。
-
戸狩温泉蒸溜所(きよかわ)、馬追蒸溜所(MAOI)ウイスキー製造免許取得。湘南香料ウイスキー試験免許取得。
-
(6月) サクラオディスティラリー&ブルワリー、「桜尾」「戸河内」発売。
-
サントリー、ワールドウイスキー「碧Ao〈SMOKY PLEASURE〉」発売。
-
本坊酒造、屋久島熟成のモルトウイスキー新ブランド「MARS The Y. A.」を立ち上げ、第1弾「MARS The Y. A. #01」(信州と津貫のニューポットをマルス屋久島エージングセラーで熟成)発売。
-
津崎商事、久住蒸溜所の初製品「久住NEW BORN」を発売。
-
ウイスキー文化研究所主催、ウイスキーコニサーのウイスキープロフェッショナル(WP)認定試験(5月29日実施)の合否結果が発表され、受験者143名の中から新たに74名が合格し、合格者は累計で504名となった。
-
木内酒造 石岡の蔵(茨城県石岡市)、西山酒造場(兵庫県丹波市)、朝倉酒造(福岡県朝倉市)、篠崎 朝倉蒸溜所(福岡県朝倉市)、大石酒造場(熊本県球磨郡)ウイスキー製造免許取得。
-
(7月) サントリーホールディングス、国内酒類事業全体で一元的な経営を進めることを目的に、グループ5会社を再編し、サントリー株式会社を設立。
-
サントリー知多蒸溜所、カフェ式連続式蒸留機を新たに設置し、本格稼働を開始。
-
長濱蒸溜所、コミックス『まどろみバーメイド』とのコラボレーションAMAHAGAN第2弾ワールドモルトおよび第3弾ワールドスピリッツ(リキュール)発売。
-
木内酒造、「日の丸ウイスキー The 1st Edition」(ニューボーン)発売。
-
Kamui Whisky、蒸留所を竣工し、オープニングセレモニーを開催。
-
THE PRIVATE DISTILLERY(佐藤焼酎製造場)ウイスキー製造の蒸留を開始。
-
湯涌醸造所(オリエンタルブルーイング)ウイスキー製造免許取得。武蔵野ビール工場、九州熊本工場、サントリー組織変更によりウイスキー免許を法人成り等取得。
-
(8月) 木内酒造、「日の丸ウイスキー ブレンデッドニューボーン2022」発売。
-
サントリー、2019年に休売していた「サントリー白角」の販売を再開。
-
オリエンタルブルーイング、石川県金沢市でクラフトビールを造る湯涌醸造所に併設するオリエンタル金沢蒸溜所を開設し、ウイスキー製造を開始。
-
日光街道_小山蒸溜所(西堀酒造)、初製品の「夢日光ウォッカ NIKKO DREAM VODKA」発売。ウイスキー仕込みを開始。
-
宮下酒造、「シングルカスク岡山2022シェリーカスクストレングス」発売。
-
堅展実業、厚岸ブレンデッドウイスキー「大暑」発売。
-
やんばる酒造(沖縄)、ウイスキー製造免許取得。
-
(9月) ニッカウヰスキー、登記上の本店を70年ぶりに創業の地の余市町に移転。
-
Kamui Whisky K.K.、ウイスキー免許を取得して製造を開始。
-
本坊酒造、「シングルモルト駒ヶ岳リミテッドエディション2022」発売。
-
第15回ウイスキー検定、リモートおよび会場試験(1級のみ)が実施され、1~3級、特別級(ジャパニーズクラフト級)に全国で1,363名が受験。合計1,198名が合格。累計合格者は15,439名となる。
-
明利酒類、高藏蒸溜所を立ち上げ、約60年ぶりにウイスキー製造を再開。
-
ニッカウヰスキー、「シングルモルト余市アロマティックイースト」「シングルモルト宮城峡アルマティックイースト2022」発売。
-
アクサス、六甲山蒸溜所「ピュアモルトウイスキーMIZUNARAピーテッド」発売。
-
篠崎、新道蒸溜所の初製品「新道NEW MAKE WHISK」(ニューポット)発売。
-
MAOI、馬追蒸溜所の初製品「マオイメタモルフォシス ジ・オリジン」(ニューボーン)発売。
-
若鶴酒造、老子製作所、富山県産業技術研究開発センターが共同開発した鋳造製ウイスキー蒸留器「ZEMON(ゼモン)」が英国において特許が認められる。
-
Kamui WhiskyK.K.(北海道)、明利酒類(茨城)、牧野酒造(群馬)、軽井沢ウイスキー(長野)、盛田 大谷工場(愛知)、ウイスキー製造免許取得。
-
(10月) サントリー、アサヒビール(ニッカウヰスキー)ほか各社製品の価格(値上げ)改定。
-
黄桜、「丹波シングルモルト2022 2nd edition」発売。
-
JFLAホールディングスの盛田株式会社、ウイスキー製造開始を発表。
-
静岡市駿府城公園にて静岡クラフトビール&ウイスキーフェア2022開催。
-
長濱浪漫ビール、自社蒸留原酒のヴァッティングによる初の「シングルモルト長濱 THE FIRST BATCH」発売。
-
リカマンホールディングスの天星酒造が、ウイスキー製造免許を取得して菱田蒸溜所を開設。
-
笹の川酒造、「安積ブレンデッドウイスキー山桜スモーキーエディション」発売。
-
グロースターズ、ウイスキー製造免許を取得し、神戸蒸溜所の稼働を開始。
-
リカーマウンテン主催、リカマンウイスキーメッセ2022 in KYOTOがザ・プリンス京都宝ヶ池にて開催。
-
木内酒造、「日の丸ウイスキーさくらカスク」「同ポートカスクフィニッシュ」「同シングルニューポット」発売。
-
金龍、遊佐蒸溜所ウイスキー「YUZA Second edition 2022」発売。
-
常楽酒造、初のウイスキーNEW POT「KUMA JORAKU」発売。
-
十山、井川蒸溜所の初製品「NEW BORN Non-Peat 2022」リリースを発表。
-
ヘリオス酒造、「許田シングルカスク2022 ラムカスクフィニッシュ No.4265」発売。
-
ウイスキー文化研究所主催、ウイスキーコニサー資格認定ウイスキーエキスパート(WE)試験を東京、大阪会場で実施。495名が受験、258名が合格(合格者累計2,865名)。
-
天星酒造 菱田蒸溜所(鹿児島)、出羽蒸留所(山形)、グロースターズ 神戸蒸溜所(兵庫)、ウイスキー製造免許取得。
-
(11月) 天星酒造、菱田蒸溜所でウイスキー蒸留を開始。
-
ニッカウヰスキー、「余市10年」全国販売を数量限定で再開。
-
若鶴酒造、「シングルモルト三郎丸Ⅱ THE HIGH PRIESTESS」発売。
-
ガイアフロー主催、「ウイスキーフェア 東京2022」がCOFFICE門前仲町で開催される。
-
相生ユニビオ、自社蒸留ウイスキーとしては約70年ぶりとなる碧南蒸留所のシングルカスクウイスキー「一碧」発売。
-
(12月) 宝酒造、白河蒸留所(2003年閉鎖)のシングルモルト「白河1958」発売。
-
木内酒造、八郷蒸溜所のモルト原酒を使ったニューボーン「日の丸ウイスキー 2023 CELEBRATION」発売。
-
堅展実業、厚岸蒸溜所のシングルモルトジャパニーズウイスキー「大雪」発売。
-
アサヒビール、純水ソーダで割った缶ハイボール『ブラックニッカ 星空のハイボール』発売。
-
佐藤蒸焼酎製造場、SATO DISTILLERY初のウイスキー(ニューボーン)製品「NEXT100 NEW BORN 2022 1ST RELEASE」発売。
-
Nozawa Onsen Distillery、野沢温泉蒸留所を開設。ウイスキー製造、ジン販売を開始。
-
ウイスキー文化研究所主催、ウイスキー、スピリッツ、焼酎などを対象とした「JAPANESE FES 2022 in TOKYO」東京・ベルサール高田馬場で2日間開催。
-
Kamui Whiseky、利尻蒸留所の初製品「神居原酒」(ニューボーン)発売。
-
ガイアフロー、「シングルモルト日本ウイスキー静岡 ユナイテッドS 初版」発売。
-
キリンディスティラリー、富士御殿場蒸溜所の体験型オンライン工場見学「KIRIN WHISKY/WHISKEY JOURNEY」を公開開始。
-
常楽酒造、「Rice Whisky 常楽」熊本県内先行で発売。
-
軽井沢ウイスキー蒸留所、ウイスキー製造を開始。
-
2022年日本のウイスキー輸出金額が約561億円と過去最高記録を更新。
-
Nozawa Onsen Distillery 野沢温泉蒸留所(長野)、薩摩酒造 火の神蒸留所(鹿児島)ウイスキー製造免許取得。
|