最終更新日: 2021年12月22日
SUNTORY CHITA 知多蒸溜所
全農グループ(JA)との共同出資で1972年に創設され、翌年より稼働を開始した日本最大のグレーンウイスキー蒸留所。伊勢湾の内海に広がる工業地帯の一角に位置し、モルト原酒を生産する山崎や白州の緑豊かなロケーションとは趣を異にしている。とりわけ目を引くのがモロミ塔、抽出塔、精留塔などで構成される巨大な連続式蒸留機だ。高さ30メートルにおよぶメタリックな外観は“工場美”と呼ぶにふさわしく、年間生産量も2017年には創業以来最高の5,000万リットルを突破した。この巨大な蒸留機で、現在はヘビー、ミディアム、クリーンの3タイプのグレーン原酒を造り分けている。
知多で生産されたグレーン原酒は「響」や「角瓶」といった同社のブレンデッドウイスキーに使用されるほか、2015年からはシングルグレーン「知多」を発売。こちらもISCで金賞を受賞するなど世界的な評価をものにしている。その他、蒸留所ではサントリーが発売するチューハイ原酒のスピリッツも生産している。一般見学は受け付けていない。
所在地 | 愛知県知多市北浜町16 |
---|---|
オーナー | サントリー知多蒸溜所 |
創業年 | 1972年(サングレイン) |
生産開始年 | 1973年 |
仕込水 | - |
年間生産能力 | - |
モルトミル | ハンマーミル |
マッシュタン | 複数の棚段を利用したクッカー(100~150℃)で加圧蒸煮、60℃で糖化 |
ウォッシュバック/数/容量(張込量) | ステンレス・長大タンク(ファーメンター)×5基 |
ウェアハウス/貯蔵 | 無(山崎蒸溜所、白州蒸溜所、近江エージングセラーにて熟成貯蔵) |
ボトリング設備 | 無 |
ビジターセンター/見学 | 無/不可 |
製品 | ウイスキー その他スピリッツ |
特記事項 |
敷地面積約4万9,000平方メートル。原料はイエローデントコーン(トウモロコシ)約9割、糖化用大麦麦芽約1割。グレーンウイスキー製造のほかにスピリッツ製造用連続式蒸留機2塔を設置。全体で6塔式(4塔式+2塔)。 ①モロミ塔(シーブトレイ式)、②抽出塔、③精留塔(銅製バブルキャップ式)、④精製塔(銅製バブルキャップ式)によるグレーンウイスキー製造、および⑤⑥スピリッツ製造用のスピリッツ塔2塔。③④合わせて約90棚段有。塔の高さ約30m。 ①モロミ塔:アルコール約80%で蒸留、②抽出塔:加水しアルコール約20%に調製後に再蒸留、③精留塔④精製塔(第2精留塔)。グレーン原酒は①③2塔使用でヘビータイプ、①③④3塔でミディアムタイプ、①②③④4塔でクリーンタイプへと3種類造り分けている。 |
1972(昭和47) | サントリーと全農グループによりサングレイン設立。 |
---|---|
1973(昭和48) | 知多蒸溜所竣工。グレーンウイスキー製造開始。 |
1977(昭和52) | グレーンウイスキー製造第2プラントを増設。 |
1980(昭和55) | グレーンウイスキーの年間生産量4,000万リットルを達成。 |
1985(昭和60) | スピリッツ製造を開始。 |
1993(平成5) | 「サングレイン20周年記念ウイスキー」発売。 |
1996(平成8) | 原料用アルコールの製造を開始。 |
1997(平成9) | 副産物リサイクルのためのバイオマスボイラー(省エネ設備)を採用。 |
2000(平成12) | 「知多蒸溜所特製グレーン」発売。 |
2004(平成16) | 知多蒸溜所がSMWSのグレーンウイスキー蒸留所に登録される(G13番)。 |
2005(平成17) | 本社を東京から知多市へ移転。 |
2008(平成20) | 創業からの累計蒸留量10億リットルを達成(年平均約2600万リットル)。 |
2009(平成21) | 燃料をLNGへ転換する。 |
2011(平成23) | 省エネタイプのアルコール系L塔(抽出塔)を更新。 |
2013(平成25) | 「知多蒸溜所40周年記念シングルグレーン」発売。 |
2014(平成26) | 「シングルグレーン知多蒸溜所」発売。 |
2015(平成27) | 「シングルグレーン知多」発売。 |
2017(平成29) | グレーンウイスキーの年間生産量5,000万リットル超を達成。 |
2018(平成30) | ザ・エッセンス・オブ・サントリーウイスキー「シングルグレーン知多蒸溜所」発売。 |
2019(平成31) | サングレインからサントリー知多蒸溜所へ社名変更。 |
2020(令和2) | ザ・エッセンス・オブ・サントリーウイスキー「シングルグレーン知多蒸溜所(桜樽後熟ブレンド)」発売。 |
東京ウイスキー&スピリッツコンペティション(TWSC)受賞歴
<TWSC2019>
最高金賞 | 響21年(ベストジャパニーズブレンデッド) |
---|---|
銀 賞 | 響ジャパニーズハーモニー |
<TWSC2020>
金 賞 | 響21年 |
---|---|
銀 賞 | 知多/響ブレンダーズチョイス/響ジャパニーズハーモニー |
<TWSC2021「響21年」殿堂入り>
金 賞 | 響21年(ジャパニーズウイスキー・ブレンデッドカテゴリーウィナー) |
---|---|
銀 賞 | 響ブレンダーズチョイス |
銅 賞 | 知多/響ジャパニーズハーモニー |
更新履歴: | 2021年9月10日/2021年9月18日/2021年9月19日/2021年9月22日/2021年10月28日/2021年12月22日 |
---|
※当サイト内すべてのコンテンツの著作権は、ウイスキー文化研究所に帰属します。無断使用および転載は固くお断りいたします。