最終更新日: 2025年09月05日
sawamachi サワマチ蒸溜所
テロワールを追求したワイン造りを行うリタファーム&ワイナリーが2024年にオープンさせたのが、余市町沢町にあるサワマチ蒸溜所。オーナーである菅原由利子さんは、フランスのシャンパーニュでワイン修業をし、夫と2人で3ヘクタールの畑でブドウを栽培。テロワールを追求した野生酵母での発酵にこだわる。ワイン造りで培った農家・醸造家としての知見を活かしウイスキー造りを行っており、将来的にはすべての大麦を余市で育て、北海道産のミズナラ材を使った樽で熟成させることを目指す。
蒸留所は余市駅から車で5分ほどのヌッチ川という小さな川の畔にある倉庫を改造したもの。2024年9月の本格始動から製造指揮をとっているのは、かつて茨城県の木内酒造で常陸野ネストビールを造っていたビール職人で、その後静岡のガイアフロー静岡蒸溜所では、ウイスキー製造担当者でもあった現所長の高浩一さん。
ワンバッチは麦芽500kgで2本ローラーのモルトミルからマッシュタン、ステンレス発酵槽が稼働。2基のスチルと1基のハイブリッドスチルが、日本では初めてと思われるクロアチア産ということが特徴となる。テロワールにこだわるワイン醸造家と、ベテランのウイスキー職人が造るウイスキーに期待が高まる。
所在地 | 北海道余市郡余市町沢町2-26-1 |
---|---|
所有者(オーナー企業) | エムエスティー合同会社 |
創業年(会社設立年) | 2021年 |
ウイスキー蒸留開始年 | 2024年 |
仕込水 | ヌッチ川周辺の地下水(軟水) |
原料大麦(品種/産地/メーカー・タイプ) | 国産 余市町産/自家製麦(2025年秋より予定) |
モルトミル | 2本ローラー型×1基 |
ワンバッチ麦芽仕込量/仕込回数 | 500kg |
糖化槽・濾過器/数 | ステンレス製×1基 |
発酵槽/数/張込量/発酵時間 | ステンレス製×1基 |
初留器タイプ/メーカー/数/張込量 | ランタン型(クロアチア製)×1基 |
加熱方式 | スチームコイル |
冷却装置 | シェル&チューブ |
再留器タイプ/メーカー/数/張込量 | ランタン型(クロアチア製)×1基 |
加熱方式/ミドルカット | スチームコイル |
冷却装置 | シェル&チューブ |
その他の蒸留器(ウイスキー・その他/タイプ/数) | ハイブリッドスチル(クロアチア製)×1基 |
ウェアハウス/貯蔵タイプ | ダンネージ式 |
ビジターセンター/見学 | 無/不可 |
製品 | ウイスキー |
2024(令和6) | ウイスキー、ブランデー、スピリッツ製造免許を新規取得。一部ウイスキー蒸留開始。限定3樽(900本)のウイスキーについてふるさと納税(ウイスキー1本を入手できるNFT)寄付受付を開始。 |
---|
更新履歴: | 2025年2月20日/3月19日/4月10日/8月21日/9月4日/9月5日 |
---|
※当サイト内すべてのコンテンツの著作権は、ウイスキー文化研究所に帰属します。無断使用および転載は固くお断りいたします。